Grand opening, up to 15% off all items. Only 3 days left

申告漏れがないか確認を!年末調整で忘れがちな控除まとめ|@DIME アットダイム

毎年11月から12月ごろに行う「年末調整」。

「毎年のことだから大丈夫」と提出したものの、あとからうっかり申告漏れの控除の項目が見つかったなど、「しまった」と焦ってしまうこともあるでしょう。

分かった時点で担当者に相談すれば期限までに間に合うこともありますが、年末調整の期限を過ぎてしまうと確定申告を行うことになります。

自分で確定申告を行うのは一般的な会社員の人にとっては面倒で難しいと感じることが多いものですが、申告しないと本来払わなくてもよい税金を払うことになりかねません。

あとから慌てないためにも、申告漏れがないか「忘れがちな控除」について今一度確認しておきましょう。

年末調整で忘れがちな控除一覧

数ある控除のなかでも、特に年末調整し忘れやすい控除は以下の通りです。

すでに年末調整の書類を提出した人も、該当するものがないか、再度確認しておきましょう。

生命保険料控除、地震保険料控除

支払った生命保険料や地震保険料などに基づき控除される「生命保険料控除」や「地震保険料控除」。

「生命保険料控除証明書」や「地震保険料控除証明書」などをもとにして転記しますが、控除証明書をなくしてしまって、うっかり書き忘れたりしていないでしょうか。

「生命保険料控除」では、保険契約の区分ごとに上限控除額が設定されていますが、合わせて最大12万円までの控除が受けられます。

「地震保険料控除」では、経過措置の対象となっている長期損害保険料も地震保険料控除の対象となります。最大の控除上限額は5万円です。

社会保険料控除

国民健康保険や国民年金を支払ったのに、控除欄に記入し忘れてはいないでしょうか。

申告漏れがないか確認を!年末調整で忘れがちな控除まとめ|@DIME アットダイム

自分の保険料だけでなく、家族の保険料を納めた場合は、納めた人が保険料額の申告を行うことができます。

自分の保険料の支払いは把握している人が多いのですが、配偶者や大学生の子どもなど、家族の保険料については支払ったことを忘れてしまう人もいますので、注意が必要です。

国民健康保険や国民年金だけでなく、国民年金基金など、様々な社会保険料が対象となりますので、確認しておきましょう。

小規模企業共済等掛金控除

「小規模企業共済掛金」や「確定拠出型年金」などは「小規模企業共済等掛金控除」の対象となります。

給料天引きになっている場合は手続きが必要ない場合もありますが、個人型確定拠出年金(iDeCo)の掛金を書き忘れるなどのミスがないか確認しましょう。

特に加入したばかりの時などは、記入が習慣になっていないことがありますので、注意が必要です。

ひとり親控除、寡婦控除

一定の要件のもと、該当する場合にはひとり親控除や寡婦控除の対象となります。

意外とこの控除があることを知らない人も多いので、子や親族を扶養しているひとり親や寡婦にあたる人は確認しておきましょう。

勤労学生控除

子どもが大学生でアルバイトなどをしている場合に、勤労学生控除の適用をし忘れてしまう場合があります。

勤労学生控除をうけるには、以下3つの要件のすべてに該当する必要があります。

(1) 給与所得などの勤労による所得があること(2) 合計所得金額が75万円以下(令和元年分以前は65万円以下)で、しかも(1)の勤労に基づく所得以外の所得が10万円以下であること(3) 特定の学校の学生、生徒であること

該当している家族がいないか確認しましょう。

確定申告が必要な控除

雑損控除、医療費控除、寄付金控除など、年末調整ではなく、確定申告が必要な控除もあります。

初年度の住宅借入金等特別控除についても確定申告が必要になります。

確定申告が必要な控除についても、申告しないと税金を多く納め過ぎてしまうことにもつながりますので、忘れずに申告しましょう。

年末調整や確定申告のし忘れに注意しよう

年末調整や確定申告のし忘れや、申告の漏れは、デメリットしかありません。万全を期したつもりでも、忘れてしまったり、そもそも該当していることに気がついていなかったりなどの理由から、漏れが生じてしまうことも少なくありません。

適切な時期に適切な申告が行えるよう、申告できる控除について再度確認しておきましょう。

※データは記事執筆時点での情報。公開後に制度や内容が変更される場合がありますので、最新の情報についてはホームページなどでの確認をお願いします。※情報は万全を期していますが、その内容の完全性・正確性を保証するものではありません。

文/家計簿・家計管理アドバイザー あき著書に「1日1行書くだけでお金が貯まる! 「ズボラ家計簿」練習帖(講談社の実用BOOK)」「スマホでできる あきの新ズボラ家計簿(秀和システム)」他 

関連記事

2030年にはAIコンシェルジュは実現する?KDDIの研究開発がつなぐ未来の姿(前編)|TIME&SPACE by KDDI

2030年にはAIコンシェルジュは実現する?KDDIの研究開発がつなぐ未来の姿(前編)|TIME&SPACE by KDDI

lifehacker
lifehacker LifeHacker LifeHacker 玄関での梱包カットに便利なカラビナ。医療用の刃が切れ味抜群!【今日のライフハックツール】

lifehacker lifehacker LifeHacker LifeHacker 玄関での梱包カットに便利なカラビナ。医療用の刃が切れ味抜群!【今日のライフハックツール】

【2021年】電子レンジとオーブンの最新おすすめ11選!選び方のポイントも徹底解説

【2021年】電子レンジとオーブンの最新おすすめ11選!選び方のポイントも徹底解説

Gmailのたまった不要メールを全削除する方法|@DIME アットダイム

Gmailのたまった不要メールを全削除する方法|@DIME アットダイム