Grand opening, up to 15% off all items. Only 3 days left

焚き火料理の理想の火加減をマスターしよう! アウトドア料理の達人が伝授する焚き火料理のコツと作り方

配信

0コメント0件

数々のアウトドアシーンで焚き火を使って料理を提供してきた「アウトドア料理の達人」が、楽しくて美味しい焚き火料理の作り方を、そのコツとともに伝授。『焚き火料理の本』より、一部抜粋して紹介します。今回は、焚き火料理で大切な「火加減」について。

焚き火料理に最適な火加減とは、「熾火」の状態。熾火とは、薪が燃え切って炭のようになった状態を指す。こうなれば、火力が安定して調理をしやすい。炎や煙が上がるうちは火力が強すぎる証しだ。当ページの写真のサイクルが基本的な焚き火の流れとなる。ひとつ料理を作るたびに薪を足して熾火を作り、上の状態に戻してから次を作り始めるとよい。慣れるまでは火を自在に操るのは難しい。しかし、火をいじることも焚き火料理ならではの楽しみなので、繰り返し練習してマスターしてほしい。

1.中火の熾火が基本

中火の熾火

この状態が火加減の基本。本書のレシピの7、8割は、この火加減で調理している。さっとグリルしたり、煮込みにもちょうどいい。焦げたり、沸かなかったりするなら、この火力を基準に強くしたり弱くしたり、と調整する。

焚き火料理の理想の火加減をマスターしよう! アウトドア料理の達人が伝授する焚き火料理のコツと作り方

2.焦げやすいものは弱火で

焦げやすいものは弱火

さらに燃え進み、火が落ち着いた弱火の状態。火が強いと熱が入らないうちに焦げてしまう魚や厚みのある肉を、じっくりと焼くのに向く。時間をかけ過ぎるとパサついてしまうので、水分が少ない食材には向かない。

3.薪を追加するタイミング

薪を追加するタイミング

右の写真より少し火が落ちてきたら、料理は一旦お休みして薪を足すタイミング。火種がなくなると火力を戻すのに時間がかかるので、火を絶やさぬよう。まず燃えやすい細い薪を足して、太い薪をその脇にくべると良い。

4.この状態での料理はNG

この状態での料理はNG

太い薪に燃え移ったら、いじらずにしばし待つ。炎が上がっているうちは不安定なので調理には向かない。熾火の量を増やしたい場合は、ここでさらに薪を足す。待っている間に次の料理の準備を進めておくとスマートだ。

5.米を炊くなら強火から始める

米を炊くなら強火から始める

炎がメラメラと出ている薪と、ちょうどいい熾火とのハイブリッド。火加減でいうと強火の状態。米を炊く時や汁物を一気に温めたい時は、このくらいの火加減から始める。直火で食材を焼くには、まだ火力が強過ぎる。→ 「1.中火の熾火が基本」の状態へ※本記事は『焚き火料理の本』(山と溪谷社)を一部掲載したものです。

【関連記事】

最終更新:YAMAKEI ONLINE(ヤマケイオンライン)

関連記事

相葉雅紀発案『VS魂』メンバー主題歌プロジェクト始動!佐藤勝利&岸優太、英語でのオーダーで爆笑をさらう

相葉雅紀発案『VS魂』メンバー主題歌プロジェクト始動!佐藤勝利&岸優太、英語でのオーダーで爆笑をさらう

僕たちが身代わりに…奈良時代、父の釈放を求めて天皇陛下に直訴した子供たち (2021年12月11日) - エキサイトニュース

僕たちが身代わりに…奈良時代、父の釈放を求めて天皇陛下に直訴した子供たち (2021年12月11日) - エキサイトニュース

恋を知らない26歳が出会ったのは...『文学処女‐遅咲きの恋のはなし‐』 (2021年11月22日) - エキサイトニュース

恋を知らない26歳が出会ったのは...『文学処女‐遅咲きの恋のはなし‐』 (2021年11月22日) - エキサイトニュース

新庄剛志の“ビッグボス改革”を専門家が絶賛「リーダー理論が備わっている」 (2021年12月28日) - エキサイトニュース

新庄剛志の“ビッグボス改革”を専門家が絶賛「リーダー理論が備わっている」 (2021年12月28日) - エキサイトニュース