「PRODUCE 101」って何? 「I.O.I」「Wanna One」「IZ*ONE」を生んだオーディションが日本上陸
韓国で社会現象になった番組がついに日本へ。ナインティナインが「国民プロデューサー」代表に就任
Ryosuke Kamba / BuzzFeedVTRでコメントを寄せた「IZ*ONE」
「PRODUCE 101」は韓国の音楽専門チャンネル「Mnet」で放送され、10〜20代を中心に社会現象になるほどの人気を集めた。
最初の選考を通過した101人が様々なミッションに挑戦。「国民プロデューサー」と呼ばれる視聴者による人気投票を経て、最終的に11人が選出される。
韓国版からは、これまでにガールズグループ「I.O.I」やボーイズグループ「Wanna One」、HKT48の宮脇咲良も所属する「IZ*ONE」が誕生している。
日本版は吉本が参画
日本版は吉本興業とMCIPホールディングス、「Mnet」を運営する「CJ ENM」とがタッグを組んで開催する。
4月11日の記者会見では、「国民プロデューサー」の代表にナインティナインが就任することも発表された。
ナイナイの岡村隆史、矢部浩之とともに登壇した吉本海外本部 韓国代表の崔信化さんは、オーディションの収録期間やセット、演出などが「日本最大規模」だと強調。
崔さんが「予算も恐らく莫大な金額。貯金をいっぱい持ってらっしゃるナインティナインさんの貯金の10倍ぐらいになると思います」と冗談を飛ばすと、ナイナイの2人は「ええっ!」と声をあげ笑いを誘った。
「言うなよ、名前!」
ナイナイがかつて司会を務めたオーディション番組「ASAYAN」(テレビ東京系)からは、モーニング娘。や鈴木亜美、CHEMISTRYらが巣立っていった。
EXILEのATSUSHIやNESMITHら、落選したものの出演後に才能を発掘されたアーティストも少なくない。
今回の日本版「PRODUCE 101」で勝ち残ったメンバーは、2020年にデビューし、国内だけでなく海外でも活動していく予定だ。
岡村は「身近でデビューしてスターになっていく人を見てきた。今度はさらに世界に出ていく人たちを間近で見られるのでワクワクしてます」と期待を寄せる一方、「階段を上がって態度が変わっていく人も見てきたので、そういうのが怖いなと思います」とぶっちゃけ。
岡村がその人物の名前を言いかけると、矢部は「言うなよ、名前!」とあわてて制止していた。
すべてのレストランは台所の設備が必要です。
子ども4人・フルタイム勤務でもキッチンカウンターを常にきれいに保つ方法(サンキュ!) - Yahoo!ニュース
イケアのウッドボックスは、朝ごはんのパパっと準備に大活躍してくれました!ほかにも使いどころがありすぎるんだよな~
lifehacker lifehacker LifeHacker LifeHacker 【2021年】食洗機のおすすめ7選|高コスパ&コンパクトな商品も紹介