Grand opening, up to 15% off all items. Only 3 days left

洋食器のニッコー、プラスチックとの付き合い方を問い直すマグカップを発売|ニッコー株式会社のプレスリリース

カップ型メディアで「#Single use Planet」ムーブメント

ニッコー株式会社
ニッコー株式会社(本社 石川県白山市 代表取締役社長 三谷明子)は、プラスチックの使い捨て(Single use Plastic)を減らし、一つしかない地球(Single use Planet)を大切にしていくことを呼びかけるムーブメントを開始いたしました。113年以上にわたり陶磁器を作り続けてきた弊社だからこそ、これからも豊かな食と地球が守られるようにと願いを込めて、使い捨てプラスチックの代わりに何度でも繰り返し使用可能なファインボーンチャイナ製「#Single use Planetカップ」を発売いたしました。またこの度、ムーブメントに共感いただける企業、団体さまの募集を開始いたします。

■ 地球を大切にしていくことを呼びかけるムーブメント「#Single use Planet」の内容

・プラスチックとの付き合い方を問い直す、#Single use Planetカップの開発プラスチックの削減を目指し「地球環境を考えるきっかけを作りたい」という想いのもと、ビジネスシーンなどで昔からなじみ深い使い捨てプラスチック製コーヒーカップを、何度でも使用可能なファインボーンチャイナ製のカップでオマージュしました。https://www.nikko-tabletop.jp/user_data/Single-use-Planet.php・売上の一部を「UMINARI」に寄付#Single use Planet カップの売上の一部を海洋プラスチック問題に取り組む 「UMINARI」に寄付いたします。

洋食器のニッコー、プラスチックとの付き合い方を問い直すマグカップを発売|ニッコー株式会社のプレスリリース

・カップ型メディア「#Single use Planetカップ」はプラスチックの削減、一つしかない地球を大切にしていくという分かり易いメッセージ性があるモノでありアイコンとして役割を持つ「カップ型メディア」です。普段、何気なく使っているカップから変えられる社会があることを信じて、共感いただける方々と共に #singleuseplanet タグのシェアや投稿を行います。https://www.instagram.com/table_source/・コラボレーションしていただけるブランド、企業、アーティストを募集ソーシャルグッドな取り組みに尽力しているブランド、企業、アーティストとコラボレーションすることで、ムーブメント(#Single use Planet)を作っていきたいと考えています。コラボレーションいただける団体の皆さまには、オリジナルの陶磁器マグカップをデザイン・制作します。「#Single use Planetカップ」が“メディア”となり、様々なコラボレーション先さまのメッセージを発信します。

https://www.table-source.jp/nikko-circular-lab/single-use-planet/

■ムーブメントの背景

2050年までに、海洋プラスチックの量は魚の量を超えると言われています。海洋に流出したマイクロプラスチックはサンゴや魚類などの海洋生態系に大きな影響を及ぼし、めぐりめぐって私たち人間も含めた生態系全体に悪影響を与える可能性があります。

プラスチックの原料となる原油は、数億年前の生物やプランクトンの死骸が海底に堆積し、化学変化を起こす中でできたもの。できあがるまで数億年かかるものを、1回使って捨ててしまっていたら、持続可能とは言えません。この問題をプラスチックそのものではなく、私たちのプラスチックとの付き合い方にあると考え、普段、何気なく使っている、マグカップやコーヒーカップから変えられる社会があることを信じてプロジェクトを立ち上げました。■ # Single use Planet(シングルユースプラネット)カップ各6色 3,960円(税込)ニッコーオンラインショップにて販売https://www.nikko-tabletop.jp/user_data/Single-use-Planet.php■特徴・繰り返し使えるファインボーンチャイナ製。・スタッキングが出来るためオフィスやご家庭でもスマートに収納可能。・マグカップとしてもコーヒーカップとしてもご利用いただけるサイズ。・モノトーンからアースカラーまでスモーキーな6色のカラーバリエーション。・懐かしいけど新しいオシャレなデザイン。・マークの「#」は地球、「_ 」は自分たちの立ち位置を表現し、地球は一つしかない(Single use Planet) というメッセージがその2つを繋ぎます。■ムーブメントに共感いただける方々へソーシャルグッドな取り組みに尽力されている企業の方々やブランド、アーティスト、NPO団体さま、また、これから取り組みたいと考えていられる方々と共に大きなムーブメントにしたいと思っております。[問い合わせ先]table source:https://www.table-source.jp/contact-us/table source(テーブルソース)は、ニッコーが運営する飲食店のサスティナビリティを支援するウェブマガジンです。飲食店・ホテルのサスティナビリティを情報収集から調達・発信まで総合的に支援。また、食器のサーキュラーエコノミー実現に向けた取り組みの配信も行っています。■UMINARIとは「uminari = 海の声」の代弁者として、Z世代を中心とする若者29人(2020年11月時点)で海洋プラスチックごみ問題に取り組むNPO法人です。消費者と生産者、上の世代と下の世代など、あらゆるセクターの間に立ち、建設的な対話を通して解決に向けた共創を生み出します。一つの問題の解決が別の問題を生み出さないよう、真にサステナブルな社会の実現に向けた全体最適を目指し、短絡的なキャンペーンではなく、他の環境問題やサステナビリティ領域全般、またマクロ経済や人の心など、 幅広く「全体性と関係性」を捉えた上での本質的なアプローチを心がけています。また、海外のトレンドをそのまま輸入するのではなく、「日本性」を大切にし、日本に合った解決を組み立てることを常に意識していることもUMINARIの特徴です。https://uminari.org/■ ニッコーについてニッコー株式会社は、1908年に創業した陶磁器メーカーです。一流ホテル、一流レストラン、有名百貨店などで多数ご採用いただいております。最高の品質と品位を提供するため、原料加工から最終工程に至るまで、石川県の自社工場で一貫して製造を行なっています。大規模な製造量を誇る洋食器メーカーでは日本で唯一の存在です。現在、陶磁器の他、浄化槽や高級システムバスなどの住設環境機器や、機能性セラミック商品など幅広い商品を開発・製造しています。社名 : ニッコー株式会社所在地: 石川県白山市相木町383番地(本社)URL : https://www.nikko-company.co.jp/※以下、メディア関係者限定の特記情報です。個人のSNS等での情報公開はご遠慮ください。
このプレスリリースには、メディア関係者向けの情報があります。

メディアユーザー登録を行うと、企業担当者の連絡先や、イベント・記者会見の情報など様々な特記情報を閲覧できます。※内容はプレスリリースにより異なります。

  1. プレスリリース >
  2. ニッコー株式会社 >
  3. 洋食器のニッコー、プラスチックとの付き合い方を問い直すマグカップを発売
種類
商品サービス
ビジネスカテゴリ
EC・通販環境・エコ・リサイクル
位置情報
東京都千代田区(本社・支社)石川県白山市(本社・支社)大阪府大阪市(本社・支社)
キーワード
関連URL
https://www.table-source.jp/

関連記事

すべてのレストランは台所の設備が必要です。

すべてのレストランは台所の設備が必要です。

イケアのウッドボックスは、朝ごはんのパパっと準備に大活躍してくれました!ほかにも使いどころがありすぎるんだよな~

イケアのウッドボックスは、朝ごはんのパパっと準備に大活躍してくれました!ほかにも使いどころがありすぎるんだよな~

子ども4人・フルタイム勤務でもキッチンカウンターを常にきれいに保つ方法(サンキュ!) - Yahoo!ニュース

子ども4人・フルタイム勤務でもキッチンカウンターを常にきれいに保つ方法(サンキュ!) - Yahoo!ニュース

lifehacker
lifehacker LifeHacker LifeHacker 【2021年】食洗機のおすすめ7選|高コスパ&コンパクトな商品も紹介

lifehacker lifehacker LifeHacker LifeHacker 【2021年】食洗機のおすすめ7選|高コスパ&コンパクトな商品も紹介