コーヒー1杯からSDGsに貢献 学生企画の産学連携イベントでウガンダを支援|国立大学法人千葉大学のプレスリリース
コーヒーは1杯400円
名称:ゴリラハイランズコーヒー×千葉大学 GHCコーヒーイベント期間:2022年1月17日(月)~1月21日(金)場所:アエレカフェ(千葉大学西千葉キャンパス構内)目的:ウガンダのゴリラハイランズコーヒー(GHC)の認知度を高め、その取り組みを応援することで、ウガンダのコーヒー農家、人々の生活を支え、マウンテンゴリラの保護に貢献すること
テイクアウト
内容:ブラックコーヒー(400円)、ハニーラテ(500円)をGHCオリジナルマグカップで提供(店内)。テイクアウトの場合は、オリジナルシールのスリーブ付き。売り場の様子
その他、GHCのコーヒー豆、マグカップやTシャツ、キーリングなどのオリジナルグッズを販売。なお、ハニーラテは千葉大学環境健康フィールド科学センターで作られた蜂蜜を使用したコラボ商品。主催:千葉大学の学生とゴリラハイランズコーヒージャパンとの協働プロジェクト Gorilla Highlands Coffeeは、ウガンダに棲む絶滅危惧種のマウンテンゴリラを守る活動をはじめ、ダイレクトトレードでコーヒー生産農家から直接高値で購入することで農家の収入を安定させる活動、コーヒー栽培に携わる女性の地位向上とエンパワーメントのための活動、コロナ禍で農家の収入減少をカバーするための活動、コーヒーの苗を子どもたちに無償提供して学用品代を入手できるようにする活動など、SDGsの達成に貢献するさまざまなプロジェクトを行っている団体です。ゴリラハイランズコーヒージャパンは、ウガンダのGorilla Highlands Coffeeのオフィシャルパートナー・日本総代理店として、これらのプロジェクトに賛同し、直接輸入した焙煎豆・生豆を日本で販売しています。https://gorillahighlandscoffee.jp/service/ourprojects/千葉大学では2021年の夏季休業期間中に14日間のオンライン留学プログラムバサイトマ大学(SDGs講座Featuring Uganda)を実施し、ウガンダのバサイトマ大学の学生との交流を行いました。その中で今回のゴリラハイランズコーヒー(GHC)の活動の紹介がありました。同プログラムの最後に、担当教員の高垣 美智子教授が、GHCの学内販売の企画を提案しました。その後、同教授が担当する「国際環境園芸研修プログラム」※という短期集中科目が開講され、ゴリラハイランズコーヒージャパンとアエレカフェ※の協力のもと、この企画が実行されることになりました。
イベントのチラシ
※国際環境園芸研修プログラム園芸学部の海外協定校において環境園芸学に関わるワークショップ、短期研究プログラムなどに参加し、協定校の学生との交流や外国語でのレポート作成・ディスカッションなどを通じて、国際理解を高めると同時に海外の農業関連分野の実際を学ぶ科目です。担当教員:高垣 美智子(大学院園芸学研究院 教授)※アエレカフェ(Aéré café)アエレカフェは、千葉大学のOBOG団体である千葉大学経済人倶楽部・絆が企画、運営を行うカフェで、2019年に西千葉キャンパス内にオープンしました。環境保全をコンセプトの1つに掲げており、紙製またはバイオプラスチックの食器を使用しています。また、2021年には間伐材などの木材から精製したパルプを約70%使用したエコカップ「森のタンブラー」を試験導入するなど、SDGsへの貢献活動にも積極的に行っています。イベント当日に呼びこみを行う中村さん(右)
私は、ウガンダのオンライン留学プログラムに参加して、GHCの存在を知りました。GHCはSDGsに貢献しており、またゴリラの保全にもつながっています。こんなにも素晴らしい活動をしているのに日本ではまだ知られていないという事実を知り、オンライン留学での学びを活かしたいという想いで、今回の活動に参加しました。企画の段階では、高垣先生やGHC販売を行う企業の方、アエレカフェの皆様に支えられ、イベント開催まで試行錯誤してきました。販売期間の5日間、チラシ配りや呼び込みを行い、多くの方にGHCを召し上がっていただきました。目標であった80杯を大幅に上回る117杯で最終日を終え、大学内でのGHCの知名度を高めることができたと感じています。このイベントを通じて、「GHC(Gorilla Highlands Coffee)」の存在と活動内容に少しでも興味を持っていただけたら幸いです。千葉大学広報室koho-press@chiba-u.jp043-290-2018
すべてのレストランは台所の設備が必要です。
子ども4人・フルタイム勤務でもキッチンカウンターを常にきれいに保つ方法(サンキュ!) - Yahoo!ニュース
イケアのウッドボックスは、朝ごはんのパパっと準備に大活躍してくれました!ほかにも使いどころがありすぎるんだよな~
lifehacker lifehacker LifeHacker LifeHacker 【2021年】食洗機のおすすめ7選|高コスパ&コンパクトな商品も紹介