具入りオムレツは「2つ折り」が簡単でおいしい! 低糖質&ボリューム満点でダイエットにも◎
配信
5コメント5件「バインセオ風オムレツ」
オムレツは手早く、きれいに、が肝心。でも卵が固まらないうちにパパッと形を整えるのは、慣れていないとなかなか難しいものです。そこで提案したいのが「2つ折り」。卵がいい感じに半熟になったところでクレープのように半分に折るだけでも…ほら、けっこうおいしそうでしょ? 具材はむしろあふれるくらいのほうが見栄えがするので、野菜もたっぷり食べられますよ!■バインセオ風オムレツ【材料・2人分】卵…3個、もやし…1/2袋(約100g)、めんつゆ(3倍濃縮)…小さじ2、スイートチリ風ソース(赤とうがらしの小口切り …1/2本分、おろしにんにく…小さじ1/2、めんつゆ(3倍濃縮)…小さじ2、酢…小さじ1、はちみつ…小さじ1弱、熱湯…大さじ1)、片栗粉、サラダ油【画像を見る】ダイエット中にお好み焼きが恋しくなったら…小麦粉を使わずに10分で完成!「たこ入りお好みオムレツ」【作り方】1.ボウルにめんつゆ小さじ1、片栗粉大さじ1、水大さじ2を入れてよく混ぜ、卵を割り入れてほぐす。別のボウルにスイートチリ風ソースの材料を混ぜ合わせる。2.フライパンに油大さじ1/2を強めの中火で熱し、もやしを炒める。油がまわったら、めんつゆ小さじ1を加えてさっと炒め、1の卵液を回し入れる。大きく混ぜながら半熟状にして円く広げ、底面に焼き色がついたら、油大さじ1を縁から卵の下に回し入れる。揚げるように焼きつけたら、二つ折りにして器に盛り、1のソースを添える。(1人分245kcal、塩分1.8g 調理/上島亜紀 栄養計算/スタジオ食)「バインセオ」はベトナムのお好み焼きのような名物料理。本来は米粉を使った生地を使いますが、このレシピでは卵を使ってオムレツ風に仕上げます。材料はもやしと卵の2つだけ。具材をいったん取り出す手間もなく、フライパン1つで手早く作れるのもうれしいポイント!「2つ折り」がおいしいオムレツは他にもいろいろ。まだあるおすすめのアイデア4つをご紹介します。■たこ入りお好みオムレツフライパンに広げた卵が半熟状になったら、お好みソースで炒めた具材、紅しょうが、揚げ玉をのせて2つ折りに包んで。お好み焼きが食べたくなった時にサクッと作れる10分おかずです。小麦粉を使わない分、糖質もカットできますよ。■豚肉ときのこのバインセオ風にんにく&バターじょうゆで炒めた具材は旨みたっぷり! パセリを散らして色よく仕上げましょう。■もやしのとん平焼き関西で有名なとん平焼きも、ヘルシーな「2つ折り」のおかず。豚バラ肉、もやし、万能ねぎの順にフライパンのせて2分ほど焼き、溶き卵を回し入れてふたをし、弱火で数分蒸し焼きに。折りたたんでソースやマヨネーズをかければ完成です。■バインセオ風ミートオムレツ卵に牛乳と小麦粉を加えた、もちっとした生地が美味! ひき肉をたっぷり入れれば、満足感もアップします。オイスターソースがベースのたれもクセになる味わい。ボリューム満点のオムレツは、これだけでお腹いっぱいに! 糖質もカットできるので、ダイエットにも向いています♪文=齋藤久美子(栄養士)
僕たちが身代わりに…奈良時代、父の釈放を求めて天皇陛下に直訴した子供たち (2021年12月11日) - エキサイトニュース
相葉雅紀発案『VS魂』メンバー主題歌プロジェクト始動!佐藤勝利&岸優太、英語でのオーダーで爆笑をさらう
恋を知らない26歳が出会ったのは...『文学処女‐遅咲きの恋のはなし‐』 (2021年11月22日) - エキサイトニュース
新庄剛志の“ビッグボス改革”を専門家が絶賛「リーダー理論が備わっている」 (2021年12月28日) - エキサイトニュース