Grand opening, up to 15% off all items. Only 3 days left

卵なら1日10個!?ならいごとや部活でスポーツを頑張る子どもに食べさせたい食事とは?

配信

8コメント8件

卵なら1日10個!?ならいごとや部活でスポーツを頑張る子どもに食べさせたい食事とは?

卵なら1日10個!?ならいごとや部活でスポーツを頑張る子どもに食べさせたい食事とは?

2021年はオリンピックもあり、世界で活躍するアスリートを目にする機会も増えました。「あんな風になりたい!」と、スポーツを頑張るお子さまも増加中。毎日の食事は、日々の練習や試合の資本となる体づくりに欠かせません。今回は、子どもの食生活の中でも特にスポーツを頑張る「キッズアスリート」たちに食べさせたい食事について、料理家であり、アスリートフードマイスターの資格をお持ちの黄川田としえさんに伺います。「“totto(トット)”さん」の愛称でも親しまれる黄川田さんは、元サッカー選手である夫の食事を7年間サポート。現在は、世界で活躍するテニスプレイヤーを目指す中学生の娘さんを食事面でも支えながら、子育てに奮闘中。実感に基づいた、キッズアスリートの食生活も提案されています。さて、毎日の食事についてどのような工夫や心がけをしていけばよいのでしょうか?

キッズアスリートは「タンパク質」を意識的に摂ろう

――まず一般的なお子さまより体を動かしているキッズアスリートは、三食全てを「しっかり」摂ることが重要です。ただ、子どもは大人と比べて消化機能が未熟で、しっかりと一言でいっても摂取する量はお子さまによりまちまち。競技の強度によっても必要な食事は違うので、意識して食べても補えていない場合があります。ですから、キッズアスリートは3食+αの「補食」でサポートしていく必要があります。その上で「タンパク質」を意識的に摂りましょう。タンパク質は、筋肉を始めとする体づくりに欠かせません。日々、練習に励むキッズアスリートの必須栄養素ですが、案外足りていないことが多い栄養素でもあります。一般的に、体重1kgあたり1gのタンパク質が必要といわれており、キッズアスリートの場合はその1.2倍と、少し多め。タンパク質1gといっても、100gのお肉に100g含まれているわけではありません。また、豚肉ひとつとっても、モモ肉とバラ肉では含まれる量も違うので、スマホなどで調べるとよいでしょう。たとえば卵は、1個あたり約50gで、含まれるタンパク質は約6g。ですから、体重50kgのお子さまの場合、卵だけで換算すると1日10個食べる必要があります。でも実際は、卵ばかりたくさんは食べられませんよね。朝ごはんなら、目玉焼きに、豆腐のお味噌汁、ごはんにシラスをのせて、おかずにソーセージもプラスするなど。偏らないよう、お肉だけでなく、使いやすい卵に豆腐や高野豆腐などの大豆製品を組み合わせるなど、子どもの好きなバリエーションをいくつか見つけておくと便利です。

次ページは:キッズアスリートの鉄板メニューは「のっけ丼」と「のっけ麺」

1/4ページ

【関連記事】

最終更新:ベネッセ 教育情報サイト

関連記事

僕たちが身代わりに…奈良時代、父の釈放を求めて天皇陛下に直訴した子供たち (2021年12月11日) - エキサイトニュース

僕たちが身代わりに…奈良時代、父の釈放を求めて天皇陛下に直訴した子供たち (2021年12月11日) - エキサイトニュース

相葉雅紀発案『VS魂』メンバー主題歌プロジェクト始動!佐藤勝利&岸優太、英語でのオーダーで爆笑をさらう

相葉雅紀発案『VS魂』メンバー主題歌プロジェクト始動!佐藤勝利&岸優太、英語でのオーダーで爆笑をさらう

恋を知らない26歳が出会ったのは...『文学処女‐遅咲きの恋のはなし‐』 (2021年11月22日) - エキサイトニュース

恋を知らない26歳が出会ったのは...『文学処女‐遅咲きの恋のはなし‐』 (2021年11月22日) - エキサイトニュース

新庄剛志の“ビッグボス改革”を専門家が絶賛「リーダー理論が備わっている」 (2021年12月28日) - エキサイトニュース

新庄剛志の“ビッグボス改革”を専門家が絶賛「リーダー理論が備わっている」 (2021年12月28日) - エキサイトニュース