子どもの発音が気になったら……今すぐマネしたいお口の筋力アップ方法|ベネッセ教育情報サイト
小さい子どものちょっとたどたどしいしゃべり方、かわいいですよね。でも、大きくなってからもそのままだと、少し心配。もしお子さまの発音が気になったら、どうすればよいのでしょうか。お家でできる簡単な対策もご紹介します。
この記事のポイント
耳? 鼻? まずは原因を探ろう
発音は、どこまでを放っておいてよいか悩むもの。特に気にしていなかったのに、健診で指摘されて初めて気付いたというかたもいるでしょう。どこまでが「子どもらしい」発音なのか、わかりづらいですよね。
発音や滑舌の悪さは、成長と共に改善されていくことがほとんど。ただ、中には原因を突き止めないと直りづらいものもあります。たとえば、「鼻が詰まっていて発音しづらい」「何らかの理由で耳が聞こえづらい」「舌が長い・短い」「咬み合わせが悪い」といったものです。保護者のかたでは判断できないものなので、まずは健診や病院への受診で原因を探ってみるようにしましょう。
試してみよう! 口周辺の筋肉を鍛える方法
特定の原因がなくても、発音や滑舌が悪い場合があります。それはもしかすると、口周辺の筋肉である「口腔筋」が育っていないからかもしれません。柔らかいものばかり食べていたり、よく噛まずに飲み込んでいたりすることも、口腔筋が育たない原因です。
ただし、口腔筋は鍛えることができます。食事中、こんな動きを意識して子どもにやらせてみましょう。
他にもいろんな方法があるでしょう。要するに、舌や顎、頬をよく動かして食べるということ。固いものや弾力のあるものを食べさせるのもよいでしょう。
また、「ヨーグルトやアイスのフタを舐める」「お皿に残ったソースを舐める」「口の周りについたものを舐めとる」というのも、舌を使う動き。ちょっとお行儀が悪いかもしれませんが、お家の中限定でやらせてみてもよいでしょう。
遊びの中にも口を使うものはいっぱい!
食事以外でも、口腔筋を鍛えることができます。それは、いろんな表情をする遊び。
たとえば、にらめっこ。頬を膨らませたり、口をとがらせたり、「あっかんべー」としたりすれば、口周辺をたくさん動かすことができます。
また、顔ジャンケンも面白いですよ。グーは目や口をぎゅっと閉じる、チョキは口をとがらせる、パーは目も口も大きく開くという方法で、ジャンケンをしてみてください。楽しみながら、顔や口の筋肉をたくさん動かすことができます。保護者のかたにもプラスになるかもしれませんよ。
まとめ & 実践 TIPS
もちろん、この方法で改善されないこともあります。ただ、口腔筋を鍛えて悪いことはありません。しゃべるだけでなく、食べる時にも使う筋肉だからです。普段の食事で実践できることばかりなので、ぜひ試してみてくださいね。
出典:ベネッセ教育情報サイト - 「あれっ! 言葉が遅れているかな?」と思ったら【後編】子どもの言葉を伸ばす保護者の働きかけhttps://benesse.jp/kyouiku/201412/20141226-4.html
プロフィール
ベネッセ 教育情報サイト
「ベネッセ教育情報サイト」は、子育て・教育・受験情報の最新ニュースをお届けするベネッセの総合情報サイトです。役立つノウハウから業界の最新動向、読み物コラムまで豊富なコンテンツを配信しております。
休校・学級閉鎖で困っていませんか?
まなびの手帳では自宅学習・オンライン授業など、変化ある学校生活に役立つ情報を公開しています。ぜひ一度チェックしてみてください。
ベネッセ教育情報サイト公式アプリまなびの手帳ダウンロードはこちらこの記事はいかがでしたか?
おすすめトピックス
【小学生向け】親子でHAPPY♪勉強タイプ診断ータイプをごとの勉強方法がわかる!
小学生
暗記力のカベ!?47都道府県はこうすれば無理なく覚えられる!
国語の文章読解が苦手なお子さまにオススメ——接続詞「では」に注目!——
子育て・教育Q&A
【小学生】2018年から学校での英語教育はどう変わるの?
【高校生】問題が解けなかったときに、答えを写すことに意味がありますか?
【小学生】漢字二字の熟語の構成(組み立て)を見分けることができません。見分ける方法はありますか?
メニュー
| サイトマップ | ベネッセ教育情報サイトとは | 利用規約 | | お問い合せ | よくあるご質問(FAQ) | 著作権について |
個人情報に関するセキュリティ対策・拡散防止等の取り組み進捗 : ベネッセお客様本部
|会社案内||個人情報保護への取り組みについて|
個人情報保護への取り組みについて|会社案内
僕たちが身代わりに…奈良時代、父の釈放を求めて天皇陛下に直訴した子供たち (2021年12月11日) - エキサイトニュース
相葉雅紀発案『VS魂』メンバー主題歌プロジェクト始動!佐藤勝利&岸優太、英語でのオーダーで爆笑をさらう
恋を知らない26歳が出会ったのは...『文学処女‐遅咲きの恋のはなし‐』 (2021年11月22日) - エキサイトニュース
新庄剛志の“ビッグボス改革”を専門家が絶賛「リーダー理論が備わっている」 (2021年12月28日) - エキサイトニュース