優しい味わいの塩マーボー丼。みきママ考案のレンチンレシピ(ESSE-online) - Yahoo!ニュース
配信
2コメント2件年末やお正月の忙しさをきり抜けたのもつかの間、毎日のごはんづくりは待ってはくれませんよね。なるべく手間をかけず、でもおいしいごはんを家族には食べてもらいたもの。そこで、電子レンジで簡単につくれるレシピを、料理研究家のみきママさんに教えてもらいました!
材料をまぜてチンで完成!塩マーボー丼
箸が止まらないマーボー丼
いつものマーボー豆腐を塩味にチェンジ! 優しい味わいに癒やされます。
●塩マーボー丼
材料(2人分)・豆腐(木綿) 1丁(300g)・A[豚ひき肉 150g ショウガ、ニンニク(各チューブ) 各小さじ1 ゴマ油 大さじ1]・B[水 1カップ 顆粒鶏ガラスープの素 小さじ2 塩、粗びきコショウ(黒) 各小さじ1/4]・C[片栗粉 大さじ2 水 大さじ3]・温かいご飯 どんぶり 2杯分・万能ネギ 適量
【つくり方】
(1) 材料を合わせて、レンチンする大きめの耐熱容器にAを入れてスプーンで混ぜる。豆腐を16等分に切ってのせ、混ぜ合わせたBをかける。ラップをせずに電子レンジ(600W)で肉に火がとおるまで15分ほど加熱する。(2) とろみをつける混ぜ合わせたCを(1)に加え、豆腐をくずさないようにスプーンで大きくすくい上げるようにして全体を混ぜる。さらに電子レンジで2分加熱し、再びさっくりと混ぜる。(3) 盛りつける器にご飯を盛って(2)をのせ、万能ネギを小口切りにして散らす。[1人分732kcal]【お弁当にするなら】マーボー豆腐とご飯は別々の容器に入れて。スープジャーに入れれば、アツアツのまま!液体を電子レンジで加熱した場合、取り出して混ぜるときに、場合によって突然沸騰する可能性があります(突沸現象)。できるだけ口の広い容器に入れ、粗熱をとってからレンジから取り出すなどご注意ください。電子レンジやオーブントースターで加熱する際は、付属の説明書に従って、高温に耐えられる耐熱ガラスの皿やボウルなどを使用してください。電子レンジの機種や、肉などの素材の大きさにより火のとおりに差が出ます。表記の加熱時間で火が中までとおっているか確認し、とおっていないようであれば、様子を見ながら少しずつ加熱してください。電子レンジの加熱時間は600Wを基準にしています。500Wの場合は1.2倍、700Wの場合は0.8倍を目安に加減してください。機種によって多少差があります。火どおりに不安がある場合は、様子を見ながら少しずつ加熱してください。
ESSE編集部
僕たちが身代わりに…奈良時代、父の釈放を求めて天皇陛下に直訴した子供たち (2021年12月11日) - エキサイトニュース
相葉雅紀発案『VS魂』メンバー主題歌プロジェクト始動!佐藤勝利&岸優太、英語でのオーダーで爆笑をさらう
恋を知らない26歳が出会ったのは...『文学処女‐遅咲きの恋のはなし‐』 (2021年11月22日) - エキサイトニュース
新庄剛志の“ビッグボス改革”を専門家が絶賛「リーダー理論が備わっている」 (2021年12月28日) - エキサイトニュース