Grand opening, up to 15% off all items. Only 3 days left

キッチンの便利グッズおすすめ12選!毎日の料理を簡単&楽しく | PrettyOnline

目次

「あったらいいな」が叶うキッチンの便利グッズ12選

近年「あったらいいな」が叶う、様々なキッチングッズが登場しています。そこで今回は「エディオンなんば本店」でキッチンの便利グッズを調査!

家電量販店でありながら家電だけではない品揃えが魅力の「エディオンなんば本店」にはキッチングッズも豊富に揃っています。気になる調理家電を一緒にチェックすることもできるので、キッチンの設備を充実させたいときにピッタリです!

エディオンなんば本店のフロアガイドはこちら

さっそく調理家電やキッチン雑貨が揃う5階へ。売場スタッフとしてはもちろん、一人の主婦としても日々キッチングッズと向き合っているスタッフ・中岡さんにおすすめを聞きました!

「キッチングッズはほぼ毎日使うものなので、私自身は良いものを長く使いたいと思って選んでいます。また最近はある用途に特化した専用グッズや可愛いアイテムも多いので、それらを料理を楽しむきっかけにしていただくのも良いと思います」(中岡さん)

・長く使える、使いたくなる良品・ある用途に特化した専用グッズ・見た目も可愛いアイテム

など、実際に中岡さんが愛用しているグッズも登場するので参考にしてくださいね。

(1)パール金属「セラミックおろし」(398円)

セラミック製の小さな突起によってすりおろす、中岡さん愛用のおろし器。刃ではないためケガのリスクが少なく、ニンニクやショウガなどの小さいものも楽におろせるとのこと。

【おすすめポイント】・小さい食材もロスなく最後までおろせる・食品の繊維が絡みつきにくい・便利な注ぎ口付き・裏面に滑り止めゴムが付いているので安定しやすい

(2)フォーラル「ママの手 ラップ用アーム」(498円)

こちらも中岡さんの愛用品! 平皿に乗せた食べ物にラップがつかないようにするアイデアグッズです。ポリプロピレン製の3本のアームがセットになっており、お皿の大きさに応じて必要な数をお皿のフチ(厚さ4mm以下が目安)に装着するだけ。

アームには柔軟性があるため冷蔵庫の棚の高さに合わせて収納可能とのこと。

【おすすめポイント】・ケーキなどの型崩れを防ぐ・耐熱仕様なのでそのまま電子レンジもOK

キッチンの便利グッズおすすめ12選!毎日の料理を簡単&楽しく | PrettyOnline

(3)ハリオ「耐熱ガラス製保存容器丸3個セット」(500円)

中岡さん愛用中のおしゃれなガラス製保存容器。食品のにおいや汚れがつきにくく「長年使っていてもくすみません」と中岡さん。サイズ違いの3個セットもお得ですね。

【おすすめポイント】・フタをしたまま電子レンジOK・食品によるくすみやべたつきが残りにくい・フタ付きでラップを消費しないのでエコ・そのまま食卓に出してもおしゃれ・使わないときは入れ子式でコンパクトに収納可能

(4)コジット「ベジシャキちゃん」(548円)

レタスやキャベツ、白菜など、葉物野菜の鮮度を持続させることができるアイテム。芯に刺すだけの便利グッズです!

【おすすめポイント】・刺すだけで野菜のシャキシャキ感キープ・持つ部分が顔になっていて見た目にも可愛い

(5)貝印「Nyammy(ニャミー)」シリーズ(678円~)

「貝印」が展開している猫を模したアイテムから一部を抜粋! ハサミのケースにはマグネットが付いていたり、スライサーはスライス・おろし・飾り切りができたり、ピーラーは持ち手の裏側が薬味おろしになっているなど、可愛いだけでなく機能性も優れているのがポイント!

【おすすめポイント】・程よい猫感が可愛い・スライサーは一台三役、ピーラーは一台二役で収納スペースの節約にも

(6)マーナ「パン冷凍保存袋」(748円)

パンを美味しく保存するために開発されたパン専用の冷凍保存袋。光・空気・臭いを遮断するアルミを挟んだ三層構造にすることで冷凍庫臭がつきにくく、乾燥を防ぐ効果も。話題の高級食パンの保存用やついたくさん買ってしまうパン好きさんにおすすめです。

【おすすめポイント】・パンを美味しく長く保存できる・洗って繰り返し使える

(7)コジット「ベジたてちゃん」(848円)

野菜を立たせることで冷蔵庫のスペースを節約できる便利グッズ。またアスパラや人参、きゅうりなどの野菜は畑で育っている時と同じように立てて保存することで長持ちするのだとか。一人暮らしの人やまとめ買いで節約したい人は1つあると便利ですね。

【おすすめポイント】・野菜の鮮度保持に◎・冷蔵庫のスペースを節約できる・チューブ調味料などの収納にも便利

(8)ジョセフジョセフ「ゴーアボカド」(880円)

アボカドの処理に特化した専用ツール。写真①の部分でアボカドを切り開き、②の部分で種を取り、③の部分で皮から外してスライスすることができます。

アボカド好きにおすすめ! 手も汚れにくく快適です。

【おすすめポイント】・種を取る部分はステンレス製で安心・①の部分は折り畳んで収納可能

(9)ケーアイ「エスプレッソカップ」(880円)

「ORIGAMI」とは美濃焼の伝統技術とバリスタの思いから生まれたプロ御用達のカップ&ソーサーです。中岡さんは「サイズ感がちょうど良くて」とコーヒーを飲むのにはもちろん、料理の味見をする際にも使用しているとのこと。

【おすすめポイント】・豊富なサイズ、形、カラー展開から選べる・一番小さいサイズは料理の味見に便利

(10)コジット「ささがきちゃんWスライサー」(1,180円)

包丁では面倒で危ないごぼうや人参のささがきが簡単スピーディーにできる時短アイテム! ピーラーの刃が両側に付いたような形で、食材を挟んで削ぐだけでキレイに仕上がります。

【おすすめポイント】・ささがきが簡単&時短に・持ち手のカーブ部分で皮むきもできる2WAY仕様

(11)富士商「エア・リデューサー スリム」(Sサイズ・1,180円)

特殊な蓋により内容量に応じて密閉状態にすることができる保存容器。食品の酸化や乾燥を防ぎ、鮮度を損なうことなく保存できます。

【おすすめポイント】・コーヒー豆やお菓子の酸化や乾燥を防ぐ・液体を入れてもOKなので浅漬けや果実酒作りにも◎

(12)オークス「トング」2種(1,430円~)

オールステンレスでさびにくいトングも中岡さん愛用のグッズ。つなぎ目がないため洗うときもストレスフリーなのだそう。

「ゆびさきトング」は揚げ物の衣付けなどに便利! 手を汚すことなく、またネイルや指先が直接食品に触れずに済むので衛生的です。

【おすすめポイント】・オールステンレスでさびにくい・先が上向きでそのまま置ける・用途に応じて適した形になっていて使いやすい

テレビで紹介され話題になったキッチンのお掃除グッズもチェック!

最後に、テレビでも紹介された話題のアイテムがあるということでご紹介!プロ仕様のクリーナーとコーティング剤、さらに専用のスポンジとクロス、手袋がセットになったお掃除グッズです。

強力な洗浄効果でシンクの輝きを取り戻すだけでなく、耐久性に優れたコーティング剤によって3年間キレイをキープしてくれるのだとか!毎日のお掃除が断然楽になりますね。

【おすすめポイント】・シンクがとにかくピカピカに・キレイな状態が3年間持続

キッチンの便利グッズを活用して毎日の料理を楽しもう!

今回はキッチンの便利グッズを紹介しました! 毎日の自炊を億劫に感じていた人、面倒で諦めていた人もちょっとした便利グッズがあれば気分が上がるはず!気になったものからぜひ取り入れてみてはいかがでしょうか?

便利なキッチングッズをもっと見る

読後アンケート

関連記事

2030年にはAIコンシェルジュは実現する?KDDIの研究開発がつなぐ未来の姿(前編)|TIME&SPACE by KDDI

2030年にはAIコンシェルジュは実現する?KDDIの研究開発がつなぐ未来の姿(前編)|TIME&SPACE by KDDI

lifehacker
lifehacker LifeHacker LifeHacker 玄関での梱包カットに便利なカラビナ。医療用の刃が切れ味抜群!【今日のライフハックツール】

lifehacker lifehacker LifeHacker LifeHacker 玄関での梱包カットに便利なカラビナ。医療用の刃が切れ味抜群!【今日のライフハックツール】

ゲーミングPCもついに“開封の儀”を楽しめる時代に。GALLERIAの“箱”リニューアルレポート - GAME Watch

ゲーミングPCもついに“開封の儀”を楽しめる時代に。GALLERIAの“箱”リニューアルレポート - GAME Watch

寒い冬はどうやって換気する? 窓を開けずに換気量アップする方法 - 家電 Watch

寒い冬はどうやって換気する? 窓を開けずに換気量アップする方法 - 家電 Watch